保険の部分入れ歯について

保険の部分入れ歯とはどんな入れ歯?

健康保険適用で作ることのできる「保険の部分入れ歯」。保険の部分入れ歯とは具体的にどのようなものなのでしょうか。

保険の部分入れ歯は、1本~数本の歯を失った場合に対応する治療で、残っている歯が1本になってしまった場合にも対応可能です。

保険の部分入れ歯は、「人工の歯」と、歯を失った部分の粘膜の上に乗る、人工の歯が付いたピンク色の「床(しょう)」、これらを残っている歯に引っ掛けて固定するための、金属のバネ(クラスプ)から構成されます。

保険の部分入れ歯の材料は、人工の歯と床の部分は「プラスチック(レジン)」で、バネ(クラスプ)の部分は金属です。


保険の部分入れ歯のメリットは?

保険の部分入れ歯の代表的なメリットをまとめてみました。

・健康保険適用のため費用が安く済みます。
・どの歯科医院でも製作可能。
・お口の中の型を取ってから(印象採取をしてから)比較的短期間で完成します。
・適用範囲が広いため、多くの症例に対応します。
・取り外せるので清掃が容易です。

保険の部分入れ歯のデメリットは?

保険の部分入れ歯のデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?代表的なものをまとめてみました。

・歯を囲むような金属のバネ(クラスプ)を歯に引っ掛けるため、どうしても「見た目が悪く」なってしまいます。
・床の部分に使われているプラスチック(レジン)は割れやすいため、強度を持たせるために厚めに作らなくてはならないことからお口の中に強い「違和感」を感じることがあります。
・バネ(クラスプ)を引っ掛けて使用するため、「バネをかけた歯を揺さぶる」力が働き、その歯をダメにしてしまう場合が少なくありません。

入れ歯の「バネ」が歯を「引き抜いて」しまう!?

保険の部分入れ歯では、金属製のバネ(クラスプ)を、他の健康な歯の中からバネを引っかける歯を選び(鉤歯)、その歯にバネを引っかけて、入れ歯本体をお口の中に固定する方式です。

このバネ(クラスプ)は、弾性のある金属で歯を取り巻くように適合させたものです。

このような方式であることから、どうしても入れ歯は安定性に欠け、動くことによって、バネが歯を引き抜くように働き、年月とともに歯をダメにしてしまい、失ってしまう結果を招くことが少なくないのです。


入れ歯の「バネ」が歯を「揺さぶり」抜いてしまう!?

従来の「バネ(クラスプ)」のある入れ歯は、残っている歯にバネをひっかけて固定するため、安定性に欠けます。噛み合わせも狂いやすいので、長期的に使用していくことはなかなか期待できません。
また、従来の「バネ(クラスプ)」のある入れ歯は、なるべく横揺れが出ないようにバネの調節をしなければなりません。しかし、バネの調節がきつすぎても緩すぎても、正常な歯に対して、どうしても影響が出てしまうのです。

毎日使用しているうちに、バネをかけられた歯(鉤歯=こうし)が、左右に揺さぶられ、徐々に動揺し出して、まるで杭を抜くかのように歯が抜けてしまう、といったことも少なくありません。


ドイツではバネ(クラスプ)タイプの入れ歯は使用されていない!?

実際、ドイツではバネ(クラスプ)のある入れ歯は使用されなくなっており、ドイツのKiel大学のKarlheinz Korber教授による「Zahnarztliche Prothetik」という「補綴学(ほてつがく)= 入れ歯など歯の機能を補うことに関する学問)」の本にも、バネ(クラスプ)のあるタイプの入れ歯が、バネを引っ掛けた歯を引き抜く働きをすることについて、詳しく掲載されています。


見た目も良く、気づかれにくく、寝るときに外さなくても大丈夫で、安定して噛みやすく、発音の影響も小さい、ドイツから来た部分入れ歯「コーヌスクローネ(コーヌス入れ歯)」についてはこちら →


関連ページへのリンク

● 部分入れ歯をご検討中の方へ
部分入れ歯をご検討中の方へ ・部分入れ歯の種類について ・保険の部分入れ歯について
ブリッジ治療について ・インプラント治療について ・他人に気付かれたくない方

● コーヌスクローネについて
コーヌスクローネについて ・テレスコープ義歯について ・コーヌスクローネの症例

● その他
よくあるご質問 Q&A ・コーヌスの料金について